大股早歩きでウォーキング、
7年目を迎えました。
ずいぶん足腰がしっかりしてきましたよ(^^)/
20代の頃から
マラソンやっている同級生もいるんですが、
どうも私にはハードな感じ。
そこで20~30分、
歩幅を広くして早歩きすることにしました。
続けるには、これくらいがいいかな♪
歳をとるにつれて、歩幅が狭くなる・・・
筋肉が衰えてきて、
それに加えて、
足を前に出そうとする脳からの指示が
うまく伝わらないために起こるのだそうです。
足と脳、
しっかりと繋がっているんですね。
街で
あごを突き出し、
背中を丸くして歩いている人を見ると、
歩く姿勢って大事だな~とつくづく思うのです。
肘は自然に曲げて、
腕を後ろに大きく振って、
膝は伸ばして、かかとから着地。
おしりの筋肉を持ち上げて、背筋を伸ばす。
こうして毎日歩くうちに、
普通に歩く時でも、
背中がのびて、歩幅が広くなってきましたし、
健康になってるな~って、
元気に手足を動かしている自分が
嬉しいんですよ(^^)v
認知症になった母は
どこへ行くにも車でした。
車の運転を止めたら、
ほとんど歩かず家にいる母は、
日に日に動きが鈍くなって、
あっという間に認知症に・・・
そんな母の姿を見て、
自分は死ぬまで元気に歩こうと
心に決めたんです。
今とっても寒い大寒ですが、
そんな時でも歩いていると、
前向きになれて、気持ちいいんですよ。
こうして自分が生かされていることに感謝して、
これからも歩き続けます(^^♪
クリックお願いします♪
こちらにもポチっといただけると嬉しいです(^_-)-☆