健康寿命
“老衰”で亡くなったと聞くと、 病気もなく健康で過ごされてよかったと思いますよね。 ところが最近は80歳ちょっとで、 平均寿命にも届かずに“老衰”という人が 増えているようにも思うのです。 そこまでしか生きられない力しか、 残っていなかったわけです…
高血圧や糖尿病、高脂血症、肥満などの生活習慣病は 認知症を引き起こす原因のひとつと考えられています。 若い頃にうつ病になった人は認知症を発症しやすいですし、 また何らかの持病があったり、体調不良をきっかけに 認知症を発症するケースもあります。 …
こんにちは、美音です。 日本人女性の平均寿命はもうそろそろ90歳になろうとしていますが、 健康寿命は75歳、イマイチ伸びていかないですね。 健康でなく生きていくのは、ご本人もそうですが、ご家族が大変な思いをして この10年あまりを過ごさなけれ…
2018年の日本人の平均寿命は男性81.25歳 女性87.32歳 埼玉県の健康寿命は男性73.1歳 女性74.67歳 最期の10年あまりを寝たきりや人の手をかりて過ごすには、あまりに長いですね。 本人は思うようにできないので、しょうがないだけで…